TikTokを中心に、体感チャレンジダンスが話題となっています。
独特な振り付けで、一度見たら忘れられない依存性があります。
このダンスの元ネタや本家は誰なのか気になる人も多いはずです。
この記事では、体感チャレンジダンスとは何なのか、やり方ついてご紹介します。
目次
TikTokで体感チャレンジダンスが大人気
2025年現在、TikTokで〝体感チャレンジダンス〟が大人気となっています。
投稿を見てみましょう
@crazy_magnet_3 ♬ オリジナル楽曲 – イコラブオタク
@osaki_tiktok 集合したら全く同じ服着てきてびっくりしたwwwwwこれで遊ぶの恥ずかしすぎた#さくてぃん足の小指出てて草@🌸桜🌸 ♬ オリジナル楽曲 – イコラブオタク
@roconz.0517rma みんなオソロズボン
♬ オリジナル楽曲 – イコラブオタク
ダンスを見た人からは
- この動画なんかめっちゃ好き
- ノリノリでかわいい
- みんな体幹しっかりしててびっくり
などのコメントがありました。
【元ネタ】体感チャレンジダンスとは何?
前傾姿勢や素早い足さばきで疾走感を出しつつ、体幹キープなど挑戦心をくすぐる動きを盛り込んでいます。
本家となるイコラブさんの『超特急逃走中』を見てみましょう。
イコラブさんの色鮮やかな衣装や背景も映像映えし、強く印象に残ります。
さらに、絶妙な速さのテンポが挑戦意欲を刺激しているようです。
イコラブ(=LOVE)とは
=LOVE(イコールラブ)は、指原莉乃さんプロデュースによる女性アイドルグループで、恋愛や青春をテーマにした楽曲で知られています
体感チャレンジダンスのやり方は?
体感チャレンジダンスのやり方は、こちらのTikTokを参考にしてみましょう。
@cre8boy CRE8BOY振付楽曲を踊ってみました♪ ▼#イコラブ / #超特急逃走中 私達の振り付けでこの曲やって欲しい!とご要望等ありましたら、ぜひコメントいただけたらと思います。 ————————— 【振付師 CRE8BOY(クリエイトボーイ)】 CMやミュージックビデオの振付・ポージング等、あらゆる分野において活動中の振付師。 2017年、アジア最大級の広告賞「Spikes Asia 2017」において、振付したHaru.Robinson(ハル・ロビンソン)「Identity」MVが、Music部門のBRONZE SPIKEを受賞。 2019年、振付した日向坂46の1stシングル「キュン」が、初週売上47.6万枚を記録し「女性アーティストの1stシングル初週売上枚数」歴代1位に。サビのダンスは「キュンキュンダンス」と名付けられ話題になる。MTV VMAJ2019にて、最優秀振付賞受賞。 第61回輝く!日本レコード大賞にて、日向坂46「ドレミソラシド」が優秀作品賞。 高いダンススキルと多彩な経験を生かし、「遊び心を振付ける」のポリシーのもと、心に響き、思わず真似したくなる、ひと目みるだけで忘れられない演出・振付を提供。 ■HP: https://cre8boy.com ■Twitter: https://twitter.com/CRE8BOY_ ■Instagram: https://www.instagram.com/cre8boy/ ■Facebook: https://www.facebook.com/CRE8BOY.official ■お問い合わせ先: CRE8BOY@gmail.com #CRE8BOY #サビレク #踊ってみた #ダンス #体幹チャレンジ ♬ オリジナル楽曲 – イコラブオタク
上半身の体幹はブレずに、かつ手と足は同じ方向に動く振付ですね!
真顔と笑顔の違いも興味惹かれます。
ぜひ練習してみてください。

手と足の動きは逆かと思ってたー!!
まとめ
TikTokを中心に、体感チャレンジダンスが話題となっています。
体感チャレンジダンスとは、イコラブの楽曲『超特急逃走中』の振り付けを使った体幹強化エクササイズです。
動画を見ながら気になる方は練習してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【元ネタ】まってまってどうしよう君がこっち見たの本家は誰?についての記事はこちらを読んでください。
あわせて読みたい




【元ネタ】まってまってどうしよう君がこっち見たの本家は誰?テンプレートはどれ?【TikTok】
最近、TikTokでは「まってまってどうしよう君がこっち見た」というフレーズが大人気です。 このフレーズは主に、推し活として大好きな人物を紹介する投稿として、多くの…
コメント