【大阪万博】インド館の所要時間は?予約は必要?パビリオンの見どころはどこ?

【大阪万博】インド館の所要時間は?予約は?パビリオンの見どころはどこ?
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年4月13日に「大阪・関西万博」が開幕されました。

世界各国がそれぞれの文化や未来の姿を発信する中、注目を集めているのが、2025年5月1日にオープンしたインド館(バーラト館)です。

今回は、インド館の所要時間は何時間か、予約はできるのかについて調査してみました。

スポンサーリンク
目次

2025年大阪・関西万博が開幕

2025年4月13日に「大阪・関西万博」が開幕されました。

テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」です。

世界各国のパビリオンや日本の最先端技術、未来のくらしを体験できるイベントや展示が盛りだくさんです。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

開催期間:2025年4月13日(日) ~2025年10月13日(月)

開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま)

184日間と長い開催のため、じっくり楽しめるのもいいですね!
各国がどんな展示をしているのか気になりますね。

スポンサーリンク

【大阪万博】インド館の所要時間は?

インド館での所要時間は、30分ほどとされています。(2025年5月1日現在)

開幕から19日目にオープンしたインド館に、多くの方が注目されています。

開催当初の所有時間は、120分ほどとされていました。

しかし、2025年5月1日現在の所有時間は30分ほどとされています。

理由は、一部のエリアではまだ開いていない場所があるからでした。

そのため、現段階では見学と体験に集中する形になっています。

混雑状況によっては進みが遅くなることもありますが、スムーズに見れば30分前後で回れる内容とのことです。

スポンサーリンク

【大阪万博】インド館は予約は必要?

インド館では、事前予約は必要ありません
しかし、入場には当日現地で配られる整理券が必要です。

整理券の配布方法と注意点は、以下のとおりです。

  • 配布場所はインド館(バーラト館)の前のみ
  • 整理券は紙で配られ、時間指定はできません
  • 数量限定で、先着順
  • 2025年5月1日は午前11時の時点で、当日の整理券が全て終了
  • 午前9時の開館から約2時間で配布終了

オープン初日でもあり、人気があるようです。
なお、整理券方式が今後も続くかはまだ発表されていません。

スポンサーリンク

インドパビリオンの見どころはどこ?

見どころ

インド館は、「命を救う」というテーマに展示がされています。

注目ポイントはこちらです。

  • 宇宙技術の展示
     → 衛星や探査機に関する実物大の模型や映像体験が楽しめます。
  • インドの伝統医療や科学の歴史紹介
     → アーユルヴェーダや古代の知恵をやさしい言葉で説明しています。
  • 手の文化についての説明
     → 館内の最後にある展示で、手の意味や祈りの形を紹介しています。
  • 屋上のディスプレイ演出
     → 入館できなくても、夜に「大屋根リング」から見ることも可能です。

外観は「ハスの花」をモチーフにしており、フォトスポットとしても人気です。
大屋根リングを背景にした写真撮影もおすすめです!

SNSの声

すごい本格的な展示品の数々!
これは、ぜひ行ってみたいですね。

スポンサーリンク

まとめ

2025年5月1日に大阪・関西万博でインド館(バーラト館)がオープンしました。

インド館では、「命を救う」をテーマに展示がされています。

  • 所要時間は約30分。
  • 事前予約は不要だが、当日現地で整理券を取得する必要あり
  • 整理券は数量限定・先着順
  • 開館2時間で配布終了する日もあり
  • フードやショップは今後オープン予定
  • 現在は展示見学のみ可能

早めの時間に整理券をゲットして、インドの魅力をいっぱい感じてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ミャクミャクピカチュウはどこに売ってる?についての記事はこちらを見てください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次