2025年10月に、新潟県長岡市で長年愛されてきた「マクドナルド イオン長岡店」が、閉店することが発表されました。
36年間という長い歴史のある店舗なだけに、地元の方からは「なくならないで…」という声も多く聞かれます。
今回は、マクドナルド「イオン長岡店」はいつまで営業するのか、そして閉店理由について詳しくご紹介します。
【マクドナルド】イオン長岡店の閉店が決定
新潟県長岡市古正寺町にある「マクドナルド イオン長岡店」が、閉店することが発表されました。
「イオン長岡店」は、1989年にオープンしてから、36年間にわたって地域に親しまれてきた店舗です。
地元では「古正寺マック」とも呼ばれ、学生や家族連れなど多くの方に親しまれてきました。

36年という長い年月、地域の人々の日常に寄り添ってきただけに、閉店の知らせに驚く方も多いようです。
【マクドナルド】イオン長岡店はいつまで?
閉店日は公式に店頭でも案内されており、「店舗閉店のお知らせ」と「感謝のメッセージ」が掲示されています。
マクドナルド
— はまうさ🎯🌺@自由飲酒党 (@hamausa_center) October 7, 2025
イオン長岡店が10月31日(金)20時にて閉店するらしい#閉店 #マクドナルド #新潟 #長岡 pic.twitter.com/0HcmcBINKc
閉店後は、車で約5分の場所にある「マクドナルド リバーサイド千秋店」が最寄り店舗になります。
行き慣れたお店がなくなるのは寂しいですが、今後はそちらを利用してみてください。
また、長岡市内にはほかにも以下の店舗があります。
- マクドナルド 長岡川崎店
- マクドナルド 宮内店
- マクドナルド 長岡駅前店
- マクドナルド リバーサイド千秋店
閉店直前は混雑が予想されます。
「最後にもう一度行きたい」という方は、時間に余裕をもって訪れるのがおすすめです。



子連れにとって、ドライブするーができなくなるの地味につらい…
マックの閉店理由はなぜ?
しかし、いくつかの可能性が考えられます。
まず、マクドナルド全体の方針として、2025年は「新店を110~120店舗オープンし、90~100店舗を閉店する」という計画が発表されています。
つまり、経営不振ではなく「店舗の入れ替え」が進められているようです。
考えられる理由としては、次のようなものがあります。
- 土地や建物の賃貸契約の終了
- 店舗の老朽化による建て替えや撤退
- 周辺の交通量や渋滞の問題
特にイオン長岡店は長年営業しており、設備の老朽化や契約更新のタイミングが関係している可能性もあります。
全国的にマクドナルドは好調な売上を維持しており、経営上の問題とは考えにくい状況です。
長く愛された店舗だからこそ、「閉店=終わり」ではなく、今後の地域再編の一歩として前向きに受け止めたいですね。



駐車場も少ないし、
ドライブスルーの渋滞が心配だったのは確かなのよ…
まとめ
「マクドナルド イオン長岡店」の閉店情報についてまとめました。
- 閉店日は2025年10月31日(金)20時まで
- 36年間、地域の方に親しまれた歴史ある店舗
- 閉店理由は非公表だが、老朽化や契約関係、交通渋滞などが考えられる
- 閉店後の最寄り店舗はリバーサイド千秋店(車で約5分)
長年通い続けた方にとって、閉店の知らせはとても寂しいものです。
最後の営業日まで、感謝の気持ちを込めて立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。
36年間の営業、本当にお疲れさまでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント