最近TikTokなどのSNSでよく見かける「わからんらん」、あの独特なフレーズの元ネタが気になっている人も多いのではないでしょうか。
キャッチーで一度聞いたら耳から離れないこの音源、実はしっかりとした“本家”が存在します。
TikTokで大人気ですが、元ネタを知らずに使っている人も多いはずです。
この記事では、「わからんらん」の本家が誰なのか、人気の理由を探っていきたいと思います。
わからんらんダンスがTikTokで大人気!
まず、TikTokでのいろいろな投稿を見てみましょう。
@mionosekai わからんらん🤩🤩🤩🤩#japan ♬ DJ NANMO WAKARAN – Short Ver. – UniChØrd
@suupeasofficial わからんらん!!!( ˘ω˘ )スヤァ @ひなぷ🐣🀄️(武田雛歩) @はるぽん #寝具aSong #suupeas #anime #vocaloid #selamet #malam #回転界隈 ♬ DJ NANMO WAKARAN – Short Ver. – UniChØrd
@nuqxne わからんらん😵💫 #04 #05 #06 #ヒョウ柄 #ディズニー #ディズニーシー #コーデ #わからんらん #ootd #グランジ #y2k ♬ DJ NANMO WAKARAN – Short Ver. – UniChØrd
一度聞いたらなかなか耳から離れないインパクトがあります!
「わからんわからん」とわからないことを楽しく?表現している印象です。
では、この元ネタとなる本家は誰なのでしょうか?

らんらんわからんらん・・・が頭からはなれないよ~
【元ネタ】わからんらんの本家は誰?
「わからんらん」の本家は、D4DJプロジェクトのユニット「UniChØrd(ユニコード)」が歌う楽曲「DJ NANMO WAKARAN(なんもわからん)」です。
こちらが2023年にリリースされた元ネタのフルバージョンです。
「UniChØrd(ユニコード)」とはDJをテーマにした音楽メディアミックスプロジェクト『D4DJプロジェクト』のユニットでアニメ、ゲーム、ライブなどで活躍しています。
歌詞の内容を見ると、「DJをやっているけどDJについてなにもわからない!」という気持ちを曲に表していました。
また、声優さんたちが出演する実写版の元ネタも発見しました。
こちらをご覧ください。
メンバーは、声優の小岩井ことりさん、高橋花林さん、由良朱合さん、天麻ゆうきさんが参加しています。
皆さん、歌って踊れて、お客さんもノリノリです。



もう、声優さんたちがアイドルみたいだね!
わからんらんダンスが人気の理由はなぜ?
わからんらんダンスが、人気の理由を考えてみました。
- 中毒性のあるリズムと振り付け。
- 一度見たり聞いたりしたら、つい真似したくなるような絶妙なテンポ感と動きがある。
- 「わからんらん」というフレーズが、若年層や女子中高生にウケやすい要素で親しみやすさがある。
- 短時間で踊れ、マネもできTikTokと相性が良い。
- 有名人やインフルエンサーが踊っている。
- 声優さん自体が人気がある。
などが若者にマッチしたと思われます。



歌う声優さんも増えてて、声優さんのトーク&ライブってすごく人気があるよね!
まとめ
「わからんらん」が、TikTokで大人気です。
「わからんらん」の本家が誰なのか、人気の秘密をまとめました。
- わからんらんダンスの本家はD4DJプロジェクトのユニット「UniChØrd(ユニコード)」が歌う楽曲「DJ NANMO WAKARAN(なんもわからん)」です。
- 中毒性のあるリズムや振りつけ、「わからんらん」というフレーズが若者ウケしている。
- 簡単に短時間で踊れるためTikTokとの相性が良い。
- 声優さんによるトーク&ライブもかなりの人気です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント