TikTokで話題の「おいらは行くぜどこまでも」見たことありますか?
一度聴いたら頭から離れない、何とも言えない依存性のあるフレーズでSNSでミーム化されています。
今回はその本家が誰なのか、人気の理由について紹介します。
目次
TikTokで「おいらは行くぜどこまでも」のミームが大人気
2025年8月現在TikTokでは、「おいらは行くぜどこまでも」が大人気となっています。
実際の投稿をいくつか見てみましょう。
@shirunashi0313 永遠に抜け出せない沼にハマっちまったぜ…弥七!! #マユリカミーム #マユリカ #マユリカ中谷 #マユリカ阪本 #中谷ミーム #マユリカ中谷ミーム #弥七 #すきぴ #あるある#ミーム #fyp #capcut ♬ オリジナル楽曲 – 汁なし担々麺
@1_love_kpop328 おいらが行くしかねえな(圧) #マユリカ #おいらは行くぜどこまでも #バイト #fyp ♬ オリジナル楽曲 – 💖jellyfish🪼
@yuu_8270 結構ボツです笑笑笑笑 流行りに乗りたかった界隈 #CapCut #おいらは行くぜ #マユリカ #ミーム ♬ オリジナル楽曲 – リボン🎀🍏
何やら同じ男性がでてきてますね・・・。
舞台映像でしょうか。
この男性が誰なのかも気になるところです。
では、この「おいらは行くぜどこまでも」の本家は誰なのでしょうか?

なんか一回来ただけでも頭から離れない予感・・・
【元ネタ】オイラは行くぜどこまでもの本家は誰?
おいらは行くぜどこまでもの【元ネタ】は芸人のマリユカの中谷さんの一人舞台「七里、山越えて」です。
こちらが元ネタ「七里、山越えて」 の舞台に密着した動画になります。
肝心の動画の元ネタは14:55から始まります。
セリフと歌の一部ををうまく切り取ったものがネットで話題になり、ミーム化されていました。
マリユカ中谷とは?
- 吉本興業所属のお笑いコンビ(相方は阪本ボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左)
- ツッコミ担当、立ち位置は向かって右
- M-1グランプリ2023・2024ファイナリスト



一人舞台だったんだ!すごすぎ!
TikTokで「おいらは行くぜどこまでも」が人気の理由はなぜ?
さらに、2025年の現代に主人公の「弥七(やしち)」が出てきて歌って踊っているのも人気の理由のようです。
これをみたファンからは、以下のようなコメントが多数見られています。
- とうとうTikTokにも弥七が進出して来ちゃった
- まさかtiktokで弥七を見れる日が来るなんて
- まじでこれおもろい
- 頭から離れない



とにかく明るい安村さんと間違えたってコメントもあったよ!!
まとめ
2025年8月現在、TikTokで「おいらは行くぜどこまでも」が大人気となっています。
- 【元ネタ】は芸人のマリユカの中谷さんの一人舞台「七里、山越えて」です。
- 人気の理由は「耳に残りやすく歌詞も面白くつい口ずさみたくなる」ことと、令和の現代に舞台の主役の「弥七」が出てきてしまったこと
他の芸人をモデル化しているものもあり、まだまだミームは続きそうですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント