2025年10月13日に、大阪・関西万博が半年の会期を終え閉幕しました。
最後の夜、夜空に広がったのは壮大な「ドローンショー」が話題になっています。
その中でも注目を集めたのが、公式キャラクター「ミャクミャク」が夜空に浮かび上がる感動的な演出でした。
今回は、大阪万博最終日に話題となったドローンショーの内容や、「ミャクミャク」の「またね」ついて詳しく紹介します。
大阪万博最終日のドローンショーが話題に!
2025年4月13日(日)に開幕した『大阪・関西万博』が184日間の会期を終え、2025年10月13日に閉幕しました。
大阪万博の最終日を締めくくったドローンショーが、SNSを中心に大きな話題を呼びました。
約3,000機のドローンが夜空を彩り、その光景はまるで星空のようだったと多くの人が語っています。
特に印象的だったのは、ドローンで作られた巨大な「ミャクミャク」の姿です。
高さ215メートル、横185メートルというスケールで描かれたその姿は、まさに空に現れたアートでした。

まさに半年間の感謝を込めた“最後の贈りもの”だったようです!
【動画】ミャクミャク「またね」とは何?
ショーの終盤、「ミャクミャク」が音声で「またね~」と伝える演出がありました。
この一言が多くの人の心に響き、SNSでは「泣けた」「まるで別れのあいさつみたい」と話題になりました。
動画で見てみましょう。
大阪万博最終日のドローンショー
— 佐々木孔明_ドロ-ンショ-クリエイタ- (@komex_001) October 15, 2025
ミャクミャクさまお別れシーン🥹
また会えるといいね pic.twitter.com/sEpyIJ3aRG
なぜこの言葉が感動を呼んだのでしょうか。
その理由は、半年間にわたって人々に笑顔を届けてきた「ミャクミャク」が、まるで友達のように別れを告げたからです。
この演出に込められた意味を整理すると、次のようになります。
- 「またね」は、万博が終わってもつながりが続くという希望の言葉
- 見てきた人々への感謝の気持ちを伝えるメッセージ
- 万博の思い出を忘れないでほしいという願い
ドローンの光と優しい声が合わさり、「またね」という言葉がまるで本当に空から語りかけられたようでした。
この一瞬が、多くの人にとって忘れられない思い出となりました。



ミャクミャクが喋るのも貴重!!
ミャクミャク184日間本当にお疲れさま!
ミャクミャク「またどこかで」SNS上の声
この演出をご覧になったSNS上の声を見てみましょう。
梅田スカイビルから撮った万博最後のドローンショー。
— 山本 夏子 (@yamamotonatsuko) October 13, 2025
巨大ミャクミャクが消えていくところで泣きそうになっちゃった。ありがとう、またね! pic.twitter.com/BSTJJ9jp6k
ドローンショーめっちゃ良かった😭😭😭
— かち部🌙 (@kachibukatu) October 13, 2025
ミャクミャク様、ありがとう😭😭😭
またねーーーー!!!! pic.twitter.com/pDIDNjsqdq
ドローンショーの最後のミャクミャクで、またも号泣させられる😭
— まゆまゆ (@uy424am) October 13, 2025
ミャクミャク、あんなに色々言われてたけど、こんなにみんなに愛してもらえるようになって本当に良かったね😭
現地の皆さん無事のご帰宅を。
家に帰るまでが遠足だ🥹#大阪・関西万博 #ミャクミャク pic.twitter.com/res4TyrXbD
SNSでは、ドローンショーに感動下との声が多数寄せられていました。
「また会いたい」「次はどこで会えるかな」といったコメントも数多く投稿されています。
ミャクミャクが最後の言葉に「さよなら」ではなく「またどこかで」という言葉を選んだのも素敵でした。



感動的!
万博は終わってもまたどこかでミャクミャクに会える気がするよ!
まとめ
大阪万博の最終日に行われたドローンショーが話題になっています。
まとめると、今回のショーが特別だった理由は次のとおりです。
- ドローンで大きなミャクミャクが登場
- ミャクミャクの「またね」「またどこかで」という言葉に感動
- 感謝と希望に満ちた素晴らしい演出
- 万博を支えた全ての人への感謝を込めた演出
- 「またね」の言葉が別れではなく感じさせた
大阪の夜空を彩ったミャクミャクは、きっとこれからも人々の心の中で輝き続けるでしょう。
そして、「またどこかで」という言葉通り、ミャクミャクに会える日ができると嬉しいですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ミャクミャク×ラブブはどこで買える?についての記事はこちらを見てください。


黒ミャクミャクはどこで買える?についての記事はこちらを見てください。


ミャクミャクピカチュウはどこに売ってる?についての記事はこちらを見てください。


コメント