2025年現在、SNSアプリの「スレッズ(Threads)」が注目されています。
スレッズは、テキストベースのSNSアプリのことで、投稿に返信すると会話を盛り上がると人気です。
その中でも、最近「ネコッズ」という言葉が度々トレンド入りをし、おすすめフィードに『ネコッズ』が表示される方がいると話題になりました。
今回は、『ネコッズ』をおすすめに表示させるやり方・設定方法を調査してみました。
Threadsのおすすめに『ネコッズ』が話題に!
SNSアプリの「スレッズ(Threads)」では、猫に関する投稿が大人気です。
スレッズ内で猫に関する投稿をすることを『ネコッズ』と呼びます。
2025年4月には、『ネコッズ』がおすすめに表示されていると話題になりました。

猫好きにとっては、アプリを開いたらすぐに『ネコッズ』の投稿がみれると話題になっていました。
【スレッズ】おすすめにネコッズのやり方は?
カスタムフィードを設定すると自分専用のフィードやトピックが表示されます。
この設定を行うことで【おすすめ】表示ではなく、自分の好きな投稿が表示されることが可能になります。
カスタムフィード設定で『ネコッズ』を作成すれば、アプリを開くたびに猫の情報だけが閲覧できるようになります。



これは、嬉しい機能!
【おすすめ】って結局、興味がないものも表示されるから困るんだよね⋯。
【スレッズ】猫のカスタムフィードの方法は?
カスタムフィード設定で『ネコッズ』を作成する方法がこちらです。


- スレッズのホーム画面を表示します。
- 画面上の【おすすめ】か【フォロー中】を長押しします。
- プルダウンメニューが表示されるので【新しいフィードを作成】を選択します。
- フィード名→『ネコッズ』
- プロフィールまたはトピック追加→「ネコッズ」や「猫」など表示されたい言葉を入力し追加します。
- フィードを作成を押すと表示されます。
この機能があれば『ネコッズ』の他にも自分専用のフィードが簡単に閲覧することができます。



簡単でしたね!
猫好きのアカウントを追加するのもおすすめです!
まとめ
SNSアプリ「スレッズ(Threads)」で『ネコッズ』のおすすめ表示が話題になっていました。
- おすすめ表示させるにはカスタムフィード設定をする。
- 設定は、【おすすめ】か【フォロー中】を長押しフィード作成から可能
- 『ネコッズ』の言葉以外にも猫に特化したアカウントを追加するのもおすすめ
カスタムフィードを設定することで、自分好みの猫の投稿をまとめて楽しむことができます。
ぜひ、みなさん『ネコッズ』を設定して見て下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
【スレッズ】ネコッズとは何?意味は?についての記事はこちらを見てください。


コメント